広島空港のラウンジ"YAMANAMI VILLA"(やまなみヴィラ)とは?
先日2025年3月に、実家の帰省で広島空港へ降り立った際、カードラウンジが"YAMANAMI VILLA"(やまなみヴィラ)という名称でリニューアルオープンしたとの張り紙があり、羽田空港へ戻る帰り際に立ち寄ってみました。
やまなみヴィラは、ゴールドカード以上のランクのクレジットカードを提示することで利用できるカードラウンジで、多くのカードが対応しているため、カードさえ持っていれば気軽に利用できます。
"ビジネスラウンジもみじ"から移転&改装して2024年12月にオープン
今回リニューアルしたとのことですが、もともとは"ビジネスラウンジもみじ"という名称で、保安検査場(手荷物検査)へ入る手前に位置していました。そのため、飛行機の搭乗時刻だけでなく保安検査場の混雑具合も意識して利用するため、ゆっくりできないという問題点がありました。
そして今回2024年12月に、場所を保安検査場内(3階、搭乗口は2階)へ移動させ、さらに内装や設備をリニューアルしたうえ、"YAMANAMI VILLA"へ改名してオープンしています。
"ビジネスラウンジもみじ"からの改善点
私は"ビジネスラウンジもみじ"も利用したことがあり、そこもすごく良かったのですが、今回利用してみて、以下の3点がさらに改善されているように思いました。
1.保安検査場内の便利なロケーション
以前のラウンジは、保安検査場に入る前に位置していましたが、やまなみヴィラは保安チェック後のエリアに位置するため、飛行機が出発するぎりぎりまでくつろぐことができるようになりました。この点は素晴らしい改善点だと思います。
さらに広島空港は羽田空港など都心の空港よりかは広くなく、ラウンジから搭乗口まですぐ行ける(3階から2階へのエスカレータ移動はあります)ので、その意味でもぎりぎりまでくつろげます。
2.開放的な雰囲気
次に改善されたと思うのがラウンジの雰囲気で、大きな窓から駐機場と滑走路が見えるようになり、随分と開放的な雰囲気になっています。
以前のラウンジは窓がなく、外は全く見えない状態だったので、これは大きな改善点だと思います。
3.設備の充実
最後に改善したと思われるのが、個室型WEB会議ブースとワークブースが追加されていることです。私はビジネス目的でラウンジを利用することはないですが、個室タイプ追加は時代の流れでもあり、ビジネスマンにありがたい設備でしょう。
昔の写真をあさっていたら、私が2019年3月に"ビジネスラウンジもみじ"を利用したときのものがみつかったので、以下に載せておきます。
下の写真がビジネスラウンジもみじの入り口で、保安検査場入る前の空港ターミナル端っこに位置しており、ロケーション的にはあまり良くありませんでした。
ロケーションは良くないですが、ラウンジ内の内装とサービスは高級感があって静かにリラックスできる雰囲気作りがされており、素晴らしかったです。
特に座席は、プライベート感が保たれた半個室の作りになっており、非常にリラックスできました。
飲み物は種類が多く良かったです。地酒の試飲もでるようになっていました。
YAMANAMI VILLAの内装、設備を写真で紹介
次に新しいラウンジ"YAMANAMI VILLA"(やまなみヴィラ)の方を紹介します。ラウンジの基本情報は以下です。
- 料金:1人1,760円(ゴールドカード以上で無料)
- 営業時間:6:45~20:40
- 場所:国内線保安検査通過後エリア3階
- 座席数:屋内88席、屋外78名 (WEB会議ブース 4席(無料)、個室ブース 4席(無料)、マッサージチェア 3席(有料))
料金はゴールドカード以上の提示で無料なのですが、気になったのは、明記されていない子供の料金です。
広島帰省は妻と娘も一緒でしたが、同伴の子供も1,760円かかるのではないかと思い、妻に娘をまかせ、私一人でラウンジを利用させてもらいました。
ただ後で調べてみると、アメックスのwebサイト情報から、どうも12歳未満は1名まで無料、2人目以降は600円との情報があり、あの時妻と娘も一緒に行ってみれば良かったなと思いました。次回の帰省時は娘も一緒に行き、子供料金をしっかり確認してみようと思います。
私が2025年3月に利用したときの、YAMANAMI VILLAの様子を以下に写真で紹介します。
下の写真がやまなみヴィラの入り口で、保安検査場で荷物チェック後、向かって左側の通路を行き、エスカレータで3階へ上がると到着します。
入り口を入ると受付があり、クレジットカードと当日の搭乗券を提示して受付が完了します。なんとありがたいことに入場特典があり、生ビール1杯、グラスワイン1杯、もみじ饅頭1個のいずれかをもらうことができました。
私はお酒を飲まないので、もみじ饅頭をもらいました。
内装は、下の写真のように天然木を使ったナチュラルな感じで、大きな窓から飛行場の様子が見える、開放的な雰囲気となっています。この開放感は、以前のラウンジと違うところです。
飲み物は、コーヒーやソフトドリンク、お酒の試飲が無料で、アルコール類は有料でした。飲み物は種類がたくさんあって良かったです。
ただドリンクサーバーの設備は見覚えがあり、以前のラウンジと同じものを使っているのかもしれません。
下の写真のように、奥の方にマッサージチェアや個室がありました。マッサージチェアは有料ですが、個室は無料で利用できるとのことで、待ち時間にここで仕事ができるのはいいですね。
下の写真は新聞、雑誌コーナーです。
やまなみヴィラの最大の特徴とも言えるのが、屋外に座席があることです。飲み物を持ち出して、飛行機を眺めながらお茶をするという、非常に贅沢な体験ができます。
下の写真のように、目前に飛行機が停車しており、素晴らしいロケーションでした。ただ私が行った日は3月で曇り空だったので結構寒く、外で長居はできませんでしたが。。
屋根付きのスペースもあるので、雨の日も安心です。
まとめ
移転および新装オープンした広島空港のカードラウンジ"YAMANAMI VILLA"(やまなみヴィラ)を利用したので、以前のラウンジと比較しながら、その様子と感想をまとめました。
以前の"ビジネスラウンジもみじ"と比較すると、ロケーション、開放的な雰囲気、個室の設備増強などが改善されており、もともと良いラウンジですが、さらに良くなっていると思います。羽田空港のようなシンプルすぎるカードラウンジよりも楽しみが多く、是非ともおすすめしたいラウンジです。
私が行ったのは3月の寒い日でしたが、次行くときは晴れて暖かい屋外でのカフェを楽しみたいと思います。